法人の会計処理

   

DSC_4868

大きく分けて、税務上の会計処理と、社会保険の手続きがあります。税務処理は、個人事業主の青色申告よりも複雑で専門知識が必要ですので、プロにお任せしたほうが良いでしょう。社会保険の手続きは素人でも行う事が可能です。

スポンサーリンク

●税務処理

売り上げや経費などの記帳と、期末の決算。そして、年末調整があります。税理士報酬はそれなりのコストになります。日々の記帳と決算合わせて年間30万円くらいからです。素人には難しい手続きです。必要コストと認識して、税理士に丸投げしてしまいましょう。

ネット起業の場合は、ネットを理解している税理士にお願いしたほう話しやすいでしょう。若い方が良いですね。

税理士無料紹介サービスもあるので、近所に良い税理士さんが見つからない場合は、利用してみましょう。

●社会保険

社会保険の処理は、税理士は基本的にはやってくれません。社会保険事務所で自分で手続きすることになります。

年棒額の連絡や、年棒の変更の申請などです。社会保険事務所に会社印を持って出向けば、係の人が書類の書き方を丁寧に教えてくれます。

一度経験すれば、次回からは前回のコピーを見ながら書き込めば、誰でも行えます。


▼▼▼▼

法人設立をするのであれば、税務処理をお願いするための税理士事務所、もしくは会計事務所を探しておきましょう。

スポンサーリンク

最終更新日:2012.10. 6 | トラックバック(0) | 法人を設立しよう

» 法人を設立しよう

トラックバック

※当サイトへのトラックバックは、当サイト内ページへのリンクがないと、受け付けない仕様になっています

サイトマップ
プロフィール

ウェブマーケター・ブロガー。静岡県在住。妻と息子2人の4人家族。

ヨメレバ・カエレバなどのブログ支援ツール、ウェブサービスを運営してます。

プロフィール詳細

講師・メディア履歴

管理人ブログ

問い合わせ

豆知識
★手数料無料&業界再安水準スプレッドのFX取引
★手数料最安値水準が魅力のライブスター証券が、株式&FX&日経先物手数料無料キャンペーン中!