MovableType 3.2にアップグレード

MovableType 3.2にアップグレード

MovableTypeが3.2アップグレード。

なんかバグがありそうで敬遠していたのですが、最近アクだし版(release-2)が出たようなので、アップグレードを試みました。(3.17⇒3.2)

Xreaの場合、今まではインストールツールが存在したので、非常に簡単にアップグレードが出来たのですが、3.2は対応していない模様。

よって、一からやる事にしました。下記はその時の備忘録です。
結果的に、前のバージョンを残して実施できる方法なので、参考になると思います。


1.まずはSix Apartからアップグレード版(MT-3_2-ja-2[1].tar.gz)をダウンロードし、解凍ソフトで解凍しておきます。(何か、、、料理番組みたいですが)

2.mt-config.cgi-originalというファイルの名前を、mt-config.cgiに変更します。

3.mt-config.cgiの内容を変更

 3-1CGIPath をMTをインストールするパスに変更

  CGIPath http://account.s00.xrea.com/mt320/

  account.s00は自分のアカウントを、mt320の部分は好きなフォルダ名にする。
  既存のmt運用フォルダと異なる名前にする事!

 3-2データーベースを設定
 
  ObjectDriver DBI::mysql
  Database Myaccount
  DBUser Myaccount
  DBHost localhost
  DBPassword MyPassword
  DBSocket /tmp/mysql.sock

 Myaccountと、MyPasswordを自分の物に変更

 3-3使用するエンコードを指定
  #PublishCharset utf-8
  PublishCharset EUC-JP
 
  私はEUC-JPで統一しているので、PublishCharset utf-8をコメントアウト(#と付ける)して、 
  PublishCharset EUC-JP の表記を追加

4.サーバーへアップロード
 
 サーバー上の先ほど指定(3-1)したフォルダ&パス(http://account.s00.xrea.com/mt320/)
に解凍したファイル&変更済みmt-config.cgiをアップロードします。

 アップロードが終わったら、cgi拡張子のファイルの属性を、755にします。

5.アップグレード開始

まずは、http://Myaccount.s00.xrea.com/mt320/mt-check.cgiにブラウザ(IE)からアクセス。利用するサーバーに問題が無いか一応チェックする。

1.JPG


次に、http://Myaccount.s00.xrea.com/mt320/mt.cgiにブラウザ(IE)からアクセス。すると、http://Myaccount.s00.xrea.com/mt320/mt-upgrade.cgiにリダイレクトされ、これまで利用していたIDとパスワードでログインする(新規の方は、MelodyとNelson)

3.JPG

すると、データーベースのアップグレードをするとの表示が出るので、言われるがままに「アップグレード開始」ボタンを押す。

2.JPG

しばらくすると、データーベースのアップグレード終了。

4.JPG

「MovableTypeに戻る」ボタンを押すと、これまでより洗練された管理画面が現れます。

5.JPG


やってみると、意外に簡単でした。上記の方法は、前のバージョンのファイルを残してやる方法なので、失敗しても、最悪元の戻せます。

心配ないと思いますが、データーベース上のデーターの破損が心配な方は、phpMyadminで、データーをエキスポートして置きましょう。

上記はアップグレードの方法ですが、新規にインストールも同じ方法ですので、これから新しくインストールされる方も、参考にしてみてください。




前の記事へ戻る:Use of uninitialized value in substitution iterator at lib/MT/Util.pm line 150.

 


114
114