お世話になります。
現在、個人で大工をしています。
今回、自分の使っている屋号を正式に登録したいと考えているんですが、登録をすれば なにかの番号など発行されるんでしょうか?
また、手続きは どこに なにを もって行けば良いのか教えてください。
また、商工会議所も関係あるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
投稿者 栗山昇 : 2008年5月26日
To : 個人事業主 開業の方法
御サイトを参考にさせていただきまして、本日開業届けを提出しました。
意外と簡単でしたね!
勉強させていただきました。ありがとうございます。
投稿者 G.G : 2009年7月 6日
To : 個人事業主 開業の方法
勉強になります!実際にされた方の意見は本当に重要というか、本には書いてないことなのですごく嬉しいです!ありがとうございます!
投稿者 名刺印刷屋 : 2009年7月20日
To : 個人事業主 開業の方法
このホームページを見て、個人事業主として開業することを決意しました。
先週開業届けも出してきましたが、思っていたよりあっけなくて拍子抜けしてしまいました。
なにはともあれ、本当に参考になりました、ありがとうございます。
投稿者 個人事業主 開業 : 2010年9月 3日
To : 個人事業主 開業の方法
わかりやすいブログで参考にさせて頂きたいと思います。
投稿者 HK : 2011年3月 4日
To : 個人事業主 開業の方法
確かに個人事業主で開業するのは簡単ですね。私も初めて開業届けを提出した際にはあっけなく終わりました。有益な情報をありがとうございます。
投稿者 個人事業主開業 : 2011年4月20日
To : 個人事業主 開業の方法
開業届けの記入欄には、事業の概要とか記帳の方法を選ぶ欄があって、何を書いていいかわかりませんよね。参考になります。
投稿者 起業独立 : 2011年4月20日
To : 個人事業主 開業の方法
初めて開業届けを見た時、どう書いていいかわかりませんでしたので、参考になります。ありがとうございます。
投稿者 個人事業開業 : 2011年5月17日
To : 個人事業主 開業の方法
確定申告をするのは確かに面倒くさい(=デメリット)かもしれませんが、普通のサラリーマンであれば普段意識しないような税金のことなどを勉強できると考えれば、むしろメリットとも言えますよね。
投稿者 個人事業主 : 2010年10月31日
To : 個人事業主のメリット
個人事業はリスクもありデメリットもありますが、その分やりがいやメリットもたくさんありますね。どうとらえるかはその人次第ですね。
投稿者 自営業 : 2011年4月20日
To : 個人事業主のメリット
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ilsung-y/d16128rn.html
なるほど、いま報告書を書くのに役に立ちました
ありがとうございます
投稿者 たくろう : 2010年4月25日
To : 人が読んでくれる報告書の書き方
大変参考になりました。
現在、日本振興かSBIで検討してます。
*URL
http://blogs.yahoo.co.jp/momotata999/50165060.html#50165085
投稿者 定期 検討勉強中です。 : 2010年2月 9日
To : 定期預金比較